少年サッカー育成Labo~個育てとチーム作りを学ブログ~

search
  • はじめに
  • テクニック
  • フィジカル
  • メンタル
  • コンディショニング
  • 勉強と進路
  • 観て学ぶ
  • 雑感
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • はじめに
  • テクニック
  • フィジカル
  • メンタル
  • コンディショニング
  • 勉強と進路
  • 観て学ぶ
  • 雑感
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
noteでは、心の声をお届けしています!!




メンタル

いい意味で鈍感とは?

2018.09.28 三角コーチ

サッカーの指導をしていて、 おっ、この子は伸びそうだなっと思う子がいます。 その子は、 いい意味で鈍感である。 子です。 この漢字を見て分かる通り、鈍感とは、感覚が鈍いという事ですが、 決して、指導していることを理解でき…

メンタル

最後まで諦めない!

2018.09.28 三角コーチ

今シーズンのJリーグも終わりに近づいてきました。 そんなJリーグより一足先に、プロ野球では、セリーグを広島カープが優勝。 今年で、セリーグを3連覇になりました。 そんなカープを率いている緒方監督の記事を読むと、 緒方監督…

メンタル

「自由」と「規律」

2018.09.26 三角コーチ

今日は、「自由と規律」という本を紹介します。 大学生の頃に読んだ本なんですが、とても印象に残っている本です。 おそらく、大学生になって親元から離れて「自由」になったつもりでいた時に、もっとちゃんとしないとって思ったから、…

テクニック

小さな努力

2018.09.25 三角コーチ

サッカーは、色んな球技と違って点数が入りにくいと言われるスポーツです。 野球、バスケット、ラグビーなどの球技は、点数が比較的入りやすいスポーツです。 観る人にとっては、点数が入る瞬間が多い方が分かりやすいし、面白いと感じ…

メンタル

甘えを削ぎ落とす

2018.09.24 三角コーチ

今日は、面白い記事を見つけたので、その記事を紹介します。 僕は野球を2度なめた事がある (下線部をクリックしてみて下さい) サッカー選手ではないけど、すごく読んだら心に残るエピソードが書かれてるので、ぜひ!! 元プロ野球…

メンタル

勝ちをどう活かす??

2018.09.23 三角コーチ

勝って兜(かぶと)尾を締めよ この言葉は、母が試合に勝った後、よく言ってくれてた言葉です。 この言葉は、東郷平八郎(どういう人物かは調べてみよう)が言った事としてよく知られているようですが、東郷平八郎はある人が言った言葉…

メンタル

勝負の神様

2018.09.23 三角コーチ

今日は、監督として試合の指揮をとりました。 勝負の日は、色々な事が頭をよぎります。 おそらく、みんなもそうでしょう。 それが、ポジティブ(積極的)なものもあれば、ネガティブ(消極的)なものもあると思います。 また、相手に…

メンタル

夢の実現には、我慢が必要

2018.09.22 三角コーチ

(本田圭佑~プロサッカー選手~) みんなが知っている本田選手。 最近では、カンボジアの監督になってみんなを驚かせてくれましたね。 夢に向かってチャレンジし続ける姿は、とても勉強になります。 本田選手と言えば、数々の名言を…

メンタル

1%の可能性

2018.09.22 三角コーチ

明日は、公式戦の日。 こういった時って、モチベーションをあげるために何か良い言葉にふれたくないですか? 気持ちが消極的になっては、勝てる試合も勝てません。 強い気持ちを持つという事が大切です。 みんなは知ってるかな?? …

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44




最近のコメント

  • 自身の力をプラスさせる「見えない力」の正体 に 三角コーチ より
  • 自身の力をプラスさせる「見えない力」の正体 に 坂根英子 より
  • セカンドキャリア問題と進路選択における違和感 に 三角コーチ より
  • アスリートの持つ「発信力」と「影響力」の大きさ に えこ より
  • セカンドキャリア問題と進路選択における違和感 に えこ より

最近の投稿

  • 少年サッカー パス精度を高めるために意識すべき事
  • 何を思い込むかで成長速度が変わる
  • サッカーの試合で出足が速くなる方法
  • ボールが受けれない悩みを解決するための視点
  • 自分のプレーがうまくいかない。そんな悩みの解決法




アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 松岡大起という男~夢を実現させたのは必然だった~
  • 体の使い方が上手い選手の特徴と、トレーニング方法
  • サイドバックが司令塔になれるチームは強い~その理由とは??~
  • 全日本U12サッカー選手権大会が教えてくれたもの~感謝・夢・目標・価値~
  • 全日決勝戦を観戦して
  • ハイプレスのサッカーがもたらすメリット・デメリット
  • プロサッカー選手の引退後~本当の覚悟の意味~
  • サッカーにおけるスペースの理解とスペースの感覚を身に付ける方法
  • 才能よりも必要な事
  • 8人制(少年)サッカーにおけるセンターバックの攻撃参加によるメリット・デメリット

カテゴリー

  • コンディショニング
  • テクニック
  • フィジカル
  • メンタル
  • 勉強と進路
  • 観て学ぶ
  • 雑感

プロフィール

三角コーチ

三角コーチ

「サッカーは社会の縮図」「サッカーは人生の縮図」サッカーとともに活き活きとした人生を送れるように、「良い体験」×「良い言葉」による子ども達の育成を目指しています!!

パーソナルリンク

  • 三角コーチのブログ

プロフィールを表示 →

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • はじめに
  • テクニック
  • フィジカル
  • メンタル
  • コンディショニング
  • 勉強と進路
  • 観て学ぶ
  • 雑感
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 少年サッカー育成Labo~個育てとチーム作りを学ブログ~.All Rights Reserved.