いい意味で鈍感とは?
サッカーの指導をしていて、 おっ、この子は伸びそうだなっと思う子がいます。 その子は、 いい意味で鈍感である。 子です。 この漢字を見て分かる通り、鈍感とは、感覚が鈍いという事ですが、 決して、指導していることを理解でき…
サッカーの指導をしていて、 おっ、この子は伸びそうだなっと思う子がいます。 その子は、 いい意味で鈍感である。 子です。 この漢字を見て分かる通り、鈍感とは、感覚が鈍いという事ですが、 決して、指導していることを理解でき…
今シーズンのJリーグも終わりに近づいてきました。 そんなJリーグより一足先に、プロ野球では、セリーグを広島カープが優勝。 今年で、セリーグを3連覇になりました。 そんなカープを率いている緒方監督の記事を読むと、 緒方監督…
今日は、「自由と規律」という本を紹介します。 大学生の頃に読んだ本なんですが、とても印象に残っている本です。 おそらく、大学生になって親元から離れて「自由」になったつもりでいた時に、もっとちゃんとしないとって思ったから、…
サッカーは、色んな球技と違って点数が入りにくいと言われるスポーツです。 野球、バスケット、ラグビーなどの球技は、点数が比較的入りやすいスポーツです。 観る人にとっては、点数が入る瞬間が多い方が分かりやすいし、面白いと感じ…
今日は、面白い記事を見つけたので、その記事を紹介します。 僕は野球を2度なめた事がある (下線部をクリックしてみて下さい) サッカー選手ではないけど、すごく読んだら心に残るエピソードが書かれてるので、ぜひ!! 元プロ野球…
勝って兜(かぶと)尾を締めよ この言葉は、母が試合に勝った後、よく言ってくれてた言葉です。 この言葉は、東郷平八郎(どういう人物かは調べてみよう)が言った事としてよく知られているようですが、東郷平八郎はある人が言った言葉…
今日は、監督として試合の指揮をとりました。 勝負の日は、色々な事が頭をよぎります。 おそらく、みんなもそうでしょう。 それが、ポジティブ(積極的)なものもあれば、ネガティブ(消極的)なものもあると思います。 また、相手に…
(本田圭佑~プロサッカー選手~) みんなが知っている本田選手。 最近では、カンボジアの監督になってみんなを驚かせてくれましたね。 夢に向かってチャレンジし続ける姿は、とても勉強になります。 本田選手と言えば、数々の名言を…
明日は、公式戦の日。 こういった時って、モチベーションをあげるために何か良い言葉にふれたくないですか? 気持ちが消極的になっては、勝てる試合も勝てません。 強い気持ちを持つという事が大切です。 みんなは知ってるかな?? …
最近のコメント