「反骨心」とは何ぞや??
「反骨心」という言葉を知っていますか?
逆境、強者に対して臆せず立ち向かい挫折しない、動じずやり抜こうとする事。
この心さえ持ってれば、成功への近道っていうくらいインパクトのある言葉。
何くそ根性といか、
強靭なメンタルというか、
もう無敵のメンタル!!
でもね、なかなかそんなに人は強くない訳ですよ。。。
逆境に立たされてくる時に襲ってくる強烈な不安。
強者と対峙した時に押し潰されそうになるくらいのプレッシャー。。
おまけに、挫折を経験したらそう簡単には立ち直れない。。。
だから、最初から「反骨心」をつけよう!!
なんて思ったらダメ。
受け入れる事から始まって、「よし頑張るぞ!!」
くらいの気持ちで、物事を見れるようになるといいのかなぁなんて思ったりします。
本田選手から学ぶ「反骨心」
本田選手と言えば、ビッグマウス。
けど、ビッグマウスの裏には、一本スーッと通った筋が見えるんです。

ここで、本田選手の名言をいくつか紹介してみよう!!
名言その1
何でもスムーズに上に行くことはないと思うし、一度や二度の挫折は誰にでもある。一番重要なのは、その挫折から立ち直れるかどうか。
名言その2
俺の人生は挫折の連続なんです。でもそこからはい上がろうとして未知の世界を知る事もある。
名言その3
これがサッカーなんです。自分より強い相手がいて、それに勝つためにやる。悔しい思いをしてこそ成長できる。
名言その4
挫折は過程。最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。
よし、ラスト!!
名言その5
「現実を認めたくない自分」がいて、「現実を受け入れろ」という自分もいる。現実を認めなければ、今を生きる事ができないですから。
まさに、「反骨心」の塊。
男から見てもスゲーカッコいいなって思わせてくれるような強靭なメンタル。
目の前でこんな言葉かけられたら、
「惚れてまうやろ~!!!(古っっ)」
と言っちゃいそうなくらいですよね。
冗談は、これくらいにして。。。
やっぱり、プロの世界を生き抜くのは本当に過酷なんです。
そして、プロとして成功する事も。
いくら上手くても成功しない選手と、
多少下手でも(プロだからそこそこ上手いのは当たり前なんだが)成功する選手には、
何か成功の法則ってのがありそうで仕方ありません。
それを、本田選手が教えてくれていますね。
「反骨心」を磨くには??
とにかくチャレンジする。
これしかない!!!
成功すれば自信になって、次にくる逆境、挫折にまた立ち向かえるだろうし、
失敗しても、次にくる逆境、挫折から逃げずに立ち向かわないといけない。
きれい事を並べたってそんなのナンセンス。
泥臭く、そして貪欲にチャレンジをし続ける事で「反骨心」というのは段々芽生えてくるんです。
小さい時の苦労は買ってでもしろ。
とは、よく言ったものでまさしくその通り!!
苦労の数、失敗の数だけ「反骨心」は磨かれていく。
ただし、、、
苦労も失敗もしっかり受け止めて、ポジティブに前向いてチャレンジできたらですよ!!
まとめ
君がもし、成功を約束されたような神の子として産まれてきたのなら、
「反骨心」という言葉は、君の辞書には存在しないでしょう。
君は神の子か??
否っっっ!!!
そんな子がいたら、一度は拝んでみたい(笑)
メッシもクリスティアーノロナウドもマラドーナもペレもKINGカズも、
サッカー選手として成功している選手は、誰だって苦労や挫折を経験している。
そして、それを乗り越える事ができたからこそサッカー選手としての華々しさを手に入れる事ができた。
そう考えると、苦労や挫折は
成長できるチャンス
のはずなんだ!!
「反骨心」を持って無我夢中で突き進めるメンタルさえあれば、
もう何も怖くなんかない!!
誰でもね、最初から最後まで上手くいく人なんていないんだよ。
けど、自分を信じて目標に向かっていけば、少なからず一歩一歩目標には近づいていってるはず。
壁にぶつかる事があれば、その壁をぶち壊せばいい。

谷底に落ちてしまえば、はい上がってくればいい。

写真のセンスの悪さは置いといて・・・。
ただそれだけ。
それこそが「反骨心」の正体なんだ。
君がサッカー選手として成功を望んでるなら、「反骨心」という言葉をぜひ覚えておいて欲しい。
涙の数だけ強くなれるよ。アスファルトに咲く花のように!! by ZARD
コメントを残す