今日、学生さんが
「サッカーの指導者になりたい」
という悩みを持って相談にやって来ました。
その学生さんは、知り合いでも何でもありません。
わざわざうちのチームを選び、自分の足で遠い茨城県からやって来ました。
人生の悩み・進路の悩みは、身内か、親しい仲の人に相談するのが、普通かと思います。
けど彼は、たくさんの学生さん達の普通とは違う選択をしました。
普通とはなんでしょう??
考えさせられました。
世の中の常識=普通ではない!!
僕自身を含め、多くの人は、世間一般に知られている常識という枠の中で物事を考えます。
集団帰属性の高い日本においては、集団の中のルールが正解で、
そのルールから逸脱する事は、あまり良しとはされません。

いつしか、
世間一般の常識=普通
という枠組みが頭の中にインプットされ、行動の制限を知らず知らずのうちにかけてしまいます。
もしかしたら、賢い人間ほどそういう傾向があるのかもしれません。
賢く生きるために、自然と学習を重ねて、適度を保っていく。
(断っておきますが、その学生さんは、ものすごく賢い学生さんです)
ドラエモンでいうところの、スネ夫みたいなもんでしょうか(笑)
だけど、今日、彼のおかげで大きな気付きを得る事ができました。
普通というのは、世間一般の常識ではなく、
自分の信念に基づき定義されるもの
だなと。。。
情熱に従い行動してみる
自分の中の普通が変わると、行動が変わります。
行動が変わると、見える世界が変わります。
こんな当たり前の事が何となく生活していると分かりません。
それは、居心地というものに関係しています。
みんなと同じようにが居心地がいい。
現状のままが居心地がいい。

あえて、普通という表現を使いますが、
普通はそんなものなので、当たり前の事すら分からなくなってしまうんでしょう。
では、そんな状況を変えるには、どうすればいいんでしょうか??
それを変えるのは、情熱です。
情熱を自分の行動の柱にすると、自分の心は勝手に突き動かされる事でしょう。
という事は、、、
自分の中の普通=常識を、情熱に従ってみる。
と行動が変わり、見える世界が変わりそうですね!!
まとめ
自分の中の普通=常識を変えるというのは、簡単な事ではありません。
あれこれ考えれば考えるほど、どんどん常識の枠は小さくなってきます。
自分の本能(情熱)に頭が支配されたほうが、
簡単に常識と思われている枠を取っ払う事ができるでしょう。
マインド的には、
世の中の普通=常識は、俺の普通=常識じゃない
と思うくらいでないといけません。
かと言って、はちゃめちゃやっていいという訳ではないですよ(笑)
これからの時代は、正解がない世の中になってくると思います。
情報は溢れ、良いも悪いも判断基準は、自分の中にあると言っていいでしょう。
あれこれ考えれば考えるほど、答えは出ずに、行動が遅れてしまいます。
行動せずに、レールの上に乗っかってるだけなら生活する事くらいはできるかもしれません。
だけど、そこから一歩抜け出したいなら、行動に移せないとダメ!!
自分の情熱に従い行動を起こしてみよう。

きっとそれが、正解になるんだと思います。
と、偉そうに書いている自分も賢く生きようとするアラフォーおっさん(笑)
20歳近く離れている後輩に教えられる1日になりました。
もっともっと個性を大事にしながら、「はみ出た個」(いい意味で)を育成しないとな!!
コメントを残す