サッカー元日本代表の本田圭佑選手。
以前の記事でも紹介しましたが、最近読んだ記事で、またみんなに紹介したくなっちゃいました。
みんなにも、本田選手の言葉は勉強になるし、コーチにとっても凄く勉強になります。
ではでは、、、
一緒に学びましょう!!
現在、本田選手は何をしているかと言うと、オーストラリアのメルボルンというチームでサッカー選手。
そして、カンボジア代表の監督もやっています。
そんな人いる~??
ってのがまず1つ目の驚きポイント。
プロサッカー選手の仕事ってサッカーをする事。
もっと言うなら、色々あるんだけど。
例えば、サッカーのために体調を管理するとか、観客を楽しませるとか。。。
でもね、自分でお店を経営したりする人はいるけど、国の監督する人なんていない。
そんな新たな挑戦をできるってのが、面白いし、
これからの君達にとっては、サッカー選手の新しい価値を与えてくれるヒントになります。
インタビューの中でこう言ってました。
サッカー選手をやりながら、監督業もやり、投資家や起業家もやって、世界を変えることも考えていく。好きなこと、やりたいことを全部やりたいし、自分がやるべきことも考えてやっていきたい。壁にぶちあたることもあるでしょう。そしたら壁を越える方法を考えるだけ。そうやってどんなことも諦めることなく、前に進んでいくのが性に合っているんです。
こういった考え方をできるのは、本田選手の色んな発言から読み取る事ができます。
聞くだけで、ゾクゾクするぞ~!!
成長スピードが日本人のままじゃ駄目なんですよ。
日本人ってよく、行動にうつすのが下手って言われてます。
この言葉は、思ったら行動しなさいって事ですね。
何で他人が俺の道を決めんねん。
自分の道は、自分で決める。
好きな事、やりたい事をやりなさいって事だな。
壁があったら殴って壊す。
道がなければこの手でつくる。
どんな壁があろうが、前え突き進むんだ~っていう強い思いが見えるね。
みんなは、どう感じたかな??
それぞれで読み取ってみるといいぞ!!
コーチが思うに、本田選手の一番の強みは、
自分という軸がしっかり1本通ってる
というところ。
大人になるとね、色んな言い訳を、探すんだ。。。
忙しいから、時間がないとかね。
だけど、本田選手は、自分の軸を持ちながら、それが行動の基準になって、
できない言い訳を探すより、できる理由を探す
事ができます。
みんなもそう、コーチもいっぱい見習う事がありますね!!
自分軸をつくろう!!
コメントを残す