実力を発揮するために~イメージトレーニングと思考の足跡を~
少年サッカーにおけるメンタルの及ぼす影響 U-19日本代表が、インドネシアを下し、来年のU-20W杯出場権を獲得しました。 正直、相手がインドネシアだから楽勝だろうと思ってました…
少年サッカーにおけるメンタルの及ぼす影響 U-19日本代表が、インドネシアを下し、来年のU-20W杯出場権を獲得しました。 正直、相手がインドネシアだから楽勝だろうと思ってました…
プロサッカー選手の引退後 プロサッカー選手の寿命は短いと言われています。 平均寿命は25歳~26歳で、これは、高校卒業してプロになったとしたら7年くらい。 大学を卒業したら、2~3年くらいにな…
ロアッソ熊本の、J3降格圏内が決定してしまいました。 去年は、J3昇格圏チームがライセンスを持ってなくて、残留でき、今年は頑張らないといけない年だったのに。。。 今年もとりあえず残り数試合で、…
今日は、コーチの中学校の時の、同級生の話をします。 彼は、現在鹿島アントラーズのユースコーチ。 サッカーに対する情熱は凄く、中学生の時に何故か右利きを左利きにすると言って、左足の練習を始めまし…
昨日は、運命のドラフト会議。 大阪桐蔭から何人指名されるのか? と、今年の甲子園で話題になった金足農業高校の吉田投手がどこから指名を受けるのかを注目していました。 ドラフトの話は…
鹿島アントラーズがACL決勝進出を決めました。 試合は、水原三星との壮絶な点の取り合い。 ホーム&アウェーの2試合計6対5(3対3、3対2)で鹿島の勝利。 その鹿島の守備…
今日は、ジュニサカの記事を読んで、面白いなと思ったので紹介しますね。 サッカーと脳の働きについてです。 まず、 サッカーは状況判断の質でプレーが変わります。しかし、正しい判断を下せるようになる…
今日は、サッカー選手じゃなく、先日クライマックスシリーズでMVPを獲得した、 ソフトバンクの柳田選手から学びましょう。 サッカーにも他のスポーツでも、スポーツをやる上でとても大切な事を語ってく…
今日は、悲しい知らせがありました。 コーチが尊敬している選手の一人、岩政選手が引退しました。 2017年から、選手兼コーチとして東京ユナイテッドに所属していましたが、 遂にプレー…
サッカーをやっている子ども達でおそらく知らない子はいないでしょう。 FCバルセロナでプレーしているメッシ選手。 5回のバロンドール受賞に、5回のチャンピオンズリーグ得点王、さらに、5回のリーガ得点王。 今もなお、世界最高…
最近のコメント