サッカーは、色んな球技と違って点数が入りにくいと言われるスポーツです。
野球、バスケット、ラグビーなどの球技は、点数が比較的入りやすいスポーツです。
観る人にとっては、点数が入る瞬間が多い方が分かりやすいし、面白いと感じますが、
なぜサッカーは世界中で一番愛されているスポーツと言われるのでしょうか?
サッカーでも、点数が入るときに観ている人は興奮します。
なら、もっとルールを簡単にして点数が入るようにすればいいじゃないか?
と思うこともありますが、1点を取るための見えない部分に、観ている人は努力の跡を感じているんでしょう。
だからこそ、1点の価値はあがって、点数が入りにくいところに魅力を感じる。
今日の言葉は、その1点の重みを教えてくれる言葉です。
(小さな努力を)やることによって、それが三ヶ月後に1点はいるかはいらないか、ホントに小さなことだと思うんですけど、それしか上に行く手段が思い浮かばないので、やるしかないですよね。
これは、みんなが知っている原口元気選手の言葉です。
前にも原口選手の小さい頃のエピソードを書いたことがありますが、この言葉を聞いても、
原口選手は、努力の人という事を感じさせてくれます。
原口選手だけでなく、プロと呼ばれるスポーツ選手は、努力を惜しみません。
そして、この言葉にもあるよう、小さな努力こそが、上に行くための唯一の手段だという事を知っています。
もしかしたら、みんなもそれが一番大事だという事を知っているかもしれません。
それを行動にうつせるかどうかで努力の意味は変わってくるかもしれませんね。
努力をし、小さな成功を積み重ね、自信をつけ、自分の成長を実感する。
その間には、うまくいかないこともたくさんあって、投げ出したい、逃げ出したいこともあると思いますが、やるしかないんです。
【今日のサプリ】
あなたは、目標を達成する(うまくなる、1点を取る)ために何か努力している事はありますか?
なければ、明日から小さな努力を開始する。あれば、途中で投げ出さず努力し続けてみよう!!
コメントを残す